ブログ
ブログ始めました(^^y
チャレンジ×チャレンジ
2020-07-17
10数年ぶりのチャレンジ
7月
も後半になりましたネ。

相変わらず落ち着かない日々を過ごしております。
一時期はいぃ感じで終息かと思われましたが、甘くはなかったようです・・・
コロナのヤツ(あえて言う)

かといって落ち込んでばかりはいられません

専務里井、この度 厚生労働大臣指定講座 健康管理士一般指導員及び文部科学省後援 健康管理士検定1級受験対策講座の通信教育課程を修了いたしました

思い起こせば、運行管理の国家資格を受験したのは、平成20年の事

あれから10数年

いろんなところにガタがきてますからね~
決断には勇気が必要でしたが、人生半ばにして「LAST CHALLENGE」と踏み切りました
まぁまぁのレポートの量で受験までの提出日に間に合うかしらと焦りもありましが、何とか「修了証」まではたどり着きました

あとは9月に高松で行われる試験に合格するのが、最終目標です
はてさてどうなる事でしょうか、老眼鏡
片手に頑張るしかないっしょ
ファイトッッ



#健康経営2021目指して
#スポーツエールカンパニー
#社員の健康をサポートしたい
#だって、健康診断結果悪すぎ
#定年まで元気に勤めてもらうのが夢
#健康の大切さ伝えたい
#社員にとっては、ご迷惑

#合格しなかったらソっとしといてね(笑)
#コロナに負けない
毎月の勉強会にて
2020-07-03
文月になりました~
まだまだコロナ禍の落ち着かない中、2020年も半年が終わってしまいました
が
社員たちは、色々なことに負けじと毎日戦っております

当社は、今年
月より【理念ブランディング】を株式会社ロジカルマネジメント 代表取締役 岩城博之先生をお迎えし、月に一度みっちりと勉強会を行っております


きっかけ・・・
その
会社組織にとって一番大切な『理念』がボヤ~としすぎて明確になってないぞっっと気が付いた


その
岩城先生と以前 株式会社 efコンサルティング 代表取締役 溝部ちえさんのセミナーで偶然ご一緒だった


その
当社社長も出演した、愛媛朝日テレビ
さんの「ON&OFF」に岩城先生も直前に出演されていた


その
なんと岩城先生の叔母様と専務里井は前職を通し、四半世紀前から旧知の仲
今でも月に一・二度はお会いしているのです
不思議な縁


そして【理念】といえば岩城先生しかおらんやろ~的な
で、みっちりこんと只今お勉強にお勉強を重ねている最中であります
TOP会の少々年を重ねたメンバー
にじっくり向き合って頂き、回を重ねるごとに深みが増しております。

序章にも至っておりませんが、一歩ずつ進んで行きたいと思ってます

今月も楽しみ
楽しみ
宜しくお願いしまぁす

#ロジカルマネジメント
#学ぶって楽しい
#イケメンコンサル
#不思議なご縁
#四半世紀って...
#平均年齢は少々お高め(笑)
#でも真剣だからOK
#福DONさん
今年も来ました!6月は「お誕生日月」
2020-06-11
沢山のプレゼントに囲まれて~ありがたやぁ
久しぶりの投稿です☆彡
コロナ騒ぎも少しずつ落ち着いてきているのでしょうか・・
ちっとも良い「ネタ」がなく更新さぼってました


6月になり、ジメジメと梅雨らしい天気が続きますね~

しかぁ~し



10日専務11日社長と続いての連ちゃん誕生日は毎年の事ながらなんだか騒がしい



社員をはじめ関係各位様より、心のこもった品々が次々届けられ
有難いやら感謝やらコロナ
の事が吹っ飛ぶくらい、久しぶりの高揚感





サプライズ好きの社長より「胡蝶蘭」が届いたり、普段無口な大人なドライバーよりメッチャ立派なお花
が届いたりと終日賑やかな事務所なのでした
また、夕方からは社員主催の「
焼き肉」
ど平日なので地場中心のドライバーが参加となりました。

終始笑いの絶えない和やかな時間
まだまだと言いたところでお開きとあいなり記念撮影
(オイオイ笑いすぎ
な一枚)

世の中は100年に一度の恐慌といわれている中、本当に自慢の社員に囲まれ幸せ

来年もこんな幸せの時間が過ごせますように、また頑張る
糧が出来た今年のお誕生日でした


四国で一番乗り(^^)/
2020-05-19
5月12日大安吉日に
コロナ騒動の最中ではありますが、大型トラック納車しました

久しぶりの【いすゞ 新型GIGA】

決して新型コロナでは御座いません

新型モデルが出ると聞かされた半年前から、発注していたらしく
四国で初の納車と担当者から聞いた社長はHighテンション







今回のトラックは、九州担当でございます

いつもと同様「安心と安全」を乗せて走りまぁす



(もぅ えぇ かっっ
)

待望の第2駐車場
2020-05-07
完成が待ち遠しい・・・
GWも終わりました

今年は自粛に努め、しょんぼりだったGW
今日から、当社ドライバー達
も「特定警戒地域」に運行に出ます
彼らが頑張ってるおかげで、日本のインフラも保てると言っても過言ではありません。


どうか元気で、安全でと願わずにはいられません

そして、本来の活気溢れる日常が、一日も早く復活しますように

そんな最中、懸念材料だった『第
駐車場
』


現状、週末になると小池都知事に怒られそうな【三密状態】
場内事故がいつ起きてもおかしくない、ヤバイよ状態
愛媛県トラック協会の認可の事を勘案すると、本社から2km以内がBEST

社屋の周りは山々に囲まれており
大型トラックを停めるスペースを確保するには、至難の業

3年程前から、交渉を重ね一時は諦めかけていた商談が、急転直下成立し、トントンと契約にまで漕ぎつく事が出来ました。
ご尽力いただいた、不動産社長さんや家屋調査士さん、建設業社長さんには、心より感謝です
もともとビニールハウスのあった休眠地なので、整地も大変
しかぁ~し、プロの技は凄かった
流石でございます

日に日に様子が変化し、ただただ感動

完成は夏頃
とか、今からとっても楽しみです

