ブログ
ブログ随時更新中(^^y
健康経営の取り組み事例の発表!!
2024-11-07
先日、宇和島保健所地域・職域連携会議に専務里井と事務員の二人で参加してきました



その中で、健康経営実施の取組事例を発表する機会を頂き、
専務里井が発表させて頂きました
専務の発表に……
『それはどのようにしているのですか?』
『羨ましいです』
『こういう場合の対処は?』
などお褒めの言葉や興味を持って頂き、
弊社に対する注目度の高さにも驚きでした

今回、撮影隊として事務員
も一人参加させて頂き、

堂々と発表する専務を見て色々と思うところもあったようです

参加したA子さんに感想を聞いてみました
『 専務の会社や社員に対する熱い気持ちを改めて聞き、
健康に留意してくれている基で働けている有難さを
社外に出て感じる機会になりましたし、いい勉強になりました。』とのこと。
専務お疲れ様でした
初めての「経営計画発表会」と25回目を迎えた「チャレンG会」
2024-11-07
突然の来た肌寒さ・いい季節が少なって思う今日この頃
11月に入ったころは「残暑かよ」と思える汗ばむ季節でしたが、今朝は「さむっっ」還暦の身体にはパンチ効いてる専務里井です。
23期の決算を12月末に控え、創業以来お初の「経営計画発表会」を会社行事として、去る11月3日に行いました

全社員対象の会、今回の運営委員は事務員3名と私
8月下旬よりキックオフミーチィングを皮切りに何度も打合せを重ねて臨んだ当日。

やれるよね~女子
MCも事務員からのチョイス 完璧や~ん
女性パワー炸裂ですわ

各部署からの発表者もきちんと伝わる内容で話せました。緊張感が伝わりました

社員からの要望、会社側からの要望etc いいやんいいやん
問題解決にむけて一歩ずつ
進めてまいります。


継続的に行っている任意勉強会
「チャレンG会」も数える事25回目となりました。11月.12月は繁忙期でお休みなので年内はラスト開催。
今年も参加費を合わせて「宇和島市」へ寄贈いたします。11年目「継続」だいじーーー
25周年に向けてすでに走り出した「ガイヤエクスプレス号」
を引き続き宜しくお願い致します

秋のガイヤエクスプレスの色々
2024-10-18
秋の交通安全運動、災害物流専門家研修
皆様お久しぶりです

最近はブログの更新も疎かになり、専務にお任せしてしまっていて
反省の事務員S子です



秋の当社振り返り
選

秋の交通安全運動に参加してきました
毎年行われているきさいや広場での交通安全の啓発活動に
トラック協会の一員として当社より社長・専務・事務員二人での参加でした
ピカッと、安全! 早めのライトと反射材

愛媛県トラック協会にて災害時の物流を専門的にサポートする『災害物流専門家』研修を受けて来ました。
災害の多い昨今、災害時における物流の円滑な運営を支援するのが目的です。
これらの役割を通じて災害時の混乱を最小限に抑え、被災者への敏速な支援を実現するための研修でした。
もしもの災害時に弊社が少しでもお役に立つことができればとの思いです。

遺品整理のホームページをもっと詳しくわかりやすくリニューアルしております

ご覧頂ければ幸いです

秋めいてきましたねぇ
2024-10-03
10月になりました!
続々新車登場のわが社

有難いことに新入社員も仲間入りし、必然的にトラック
が必要となります。

今回は入社9年目の若者へ
ピッカピッカを
そして、大手家電量販店との契約のおかげで、専用のピッカピッカ
を


新車は良いですよねーー
有難い

11月からも新しいスタッフーが増えますよん アリガテー

チヤレンG会も24回目を迎え、継続中
専務里井の圧が強くてみんな仕方なく...

でも いいんですぅぅぅ きっとあの時学んで良かったと思ってくれる日がきます(震度5くらいの自信)
さて残り3か月ぶっちぎりでいきますよ

11月3日には全社員集めての「経営方針発表会」今からワクワク BY還暦専務サトイ

あっ インスタ「社長シリーズ」大好評です
知らんけどw

気が付けば9月ですねーーー
2024-09-05
「チャレンG会」は23回目となりました。
暑い
暑い
と言っている間に8月も終わり...

気が付けばブログもブッ飛ばし 反省猿
の専務里井でございます。

恒例の任意勉強会
しかも参加費500円いるんです(これは社会貢献に使わせて頂きます。)
来ましたよ月末の土曜日
今回は10月入社予定の新人くんと動画撮影やドローンも駆使してくれる若きクリエイターもご参加して頂きました。
毎月担当者(社員)から、入社の秘話や今後の事などなど何でも思いを語って貰うコーナーがあります。
お当番の子は、ドキドキはらはら刺激的な時間となるのです。良い事
良いこと

日頃ハンドルキーパーの彼らにとっては人生においてもきっとプラスの時間(オオゲサカ
)

終了後は、めっちゃ遅すぎる「暑気払い」と称し社長室にて「ガイヤビアホール
」開宴 イエーイ

美味しいお料理とサーバーから注がれる冷え冷え
至福の時間(個人の感想ですW)

朝晩はそよそよ風が気持ちよくなってきました。
待ち遠しい秋はもうすぐです(個人的には断然食欲の秋推し
)

